脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)は、脊柱管(背骨の中を通る神経の通り道)が狭くなり、脊髄や神経が圧迫される状態を指します。この状態は、主に腰や首の部分で発生し、さまざまな症状を引き起こします。特に中高年以降の人に多く見られる疾患です。
原因
- 加齢変化: 椎間板の変性や椎骨の変形、靭帯の肥厚などにより脊柱管が狭くなる。
- 椎間板ヘルニア: 椎間板が膨らんで脊柱管を圧迫。
- 外傷: 骨折や脱臼による狭窄。
- 先天的狭窄: 生まれつき脊柱管が狭い場合。
症状
- 腰部脊柱管狭窄症(腰椎)
- 歩行中に足のしびれや痛み(間欠性跛行)が起こり、休むと改善。
- 下肢の筋力低下や感覚異常。
- 排尿・排便障害が起こる場合もある。
- 頸部脊柱管狭窄症(頸椎)
- 首や肩、腕のしびれや痛み。
- 手指の細かい動作が困難になる。
- 重度の場合、歩行障害や麻痺が発生。
診断
- 問診: 症状の特徴や経過を確認。
- 画像検査: レントゲン、MRI、CTスキャンなどで脊柱管の状態を確認。
- 神経学的検査: 筋力、感覚、反射の評価。
治療
- 保存療法
- 痛み止めや筋弛緩薬の服用。
- 理学療法(ストレッチや筋力トレーニング)。
- 装具(コルセットなど)による安定化。
- 神経ブロック注射による痛みの緩和。
- 手術療法
保存療法で効果がない場合、手術が検討されます。狭くなった脊柱管を広げて神経の圧迫を解消する方法(椎弓切除術や椎間板切除術など)が行われます。
早期診断と適切な治療が重要です。日常生活に支障を感じる場合は、専門医を受診することをお勧めします。