自律神経が原因から起きている症状かわかる問診票
主に自律神経とは交感神経と副交感神経にわけられますこの二つの反応の違いから交感神経が優位に働いているかをまず確認しましょう。
これらは鍼灸において望診・問診・触診から判断します
| 交感神経 | 副交感神経 | |
| 目 | 瞳孔が拡大 | 瞳孔が縮小 |
| 口 | 唾液を抑制 | 唾液を促進 |
| 心臓 | 拍動を促進 | 拍動を抑制 |
| 血管 | 上げる | 下げる |
| 筋 | 緊張 | 弛緩 |
| 肺 | 気道を拡張 | 気道を収縮 |
| 胃 | 消化を抑制 | 消化を促進 |
| 肝臓 | リコーゲン分解 | グリコーゲン合成 |
| 副腎皮質 | アドレナリンノルアドレナリン分泌 | (作用なし) |
| 腸 | 消化を抑制 | 消化を促進 |
| 皮膚 | 血管収縮 | (作用なし) |
| 汗腺 | 発汗を促進 | (作用なし) |
| 膀胱 | 弛緩(尿をためる) | 収縮(尿をだす) |
| 末梢血管 | 収縮 | 拡張 |
| 陰茎 | 射精を促す | 勃起をうながす |
自律神経の乱れによる症状
交感神経が優位の症状 |
✅ |
主な症状 |
|
| 目 | 瞳孔が拡大 | 🔳 | 眩しい・目が疲れやすいなどの症状があらわれます |
| 口 | 唾液の抑制 | 🔳 | 口が渇く・のどがつかえた感じ |
| 心臓 | 拍動を促進 | 🔳 | 動悸・不整脈・疲れやすい |
| 血圧 | 上がる | 🔳 | 高血圧 |
| 筋 | 緊張 | 🔳 | 肩こり・腰痛・頭痛・鈍痛・倦怠感 |
| 肺 | 気道を拡張 | 🔳 | 呼吸がしずらい 過呼吸症候群など |
| 胃 | 消化を抑制 | 🔳 | 胃痛・腹痛 |
| 肝臓 | グリコーゲン分解 | 🔳 | エネルギーの放出・筋痛 |
| 副腎皮質 | アドレナリンノルアドレナリン分泌 | 🔳 | 不安・イライラ・攻撃的 アドレナリンの枯渇により無気力など鬱症状 |
| 腸 | 消化を抑制 | 🔳 | 食欲不振 |
| 皮膚 | 血管収縮 | 🔳 | 顔色が悪い・冷えやほてりなどの体温調節 |
| 汗腺 | 発汗を促進 | 🔳 | 多汗 |
| 膀胱 | 弛緩(尿をためる) | 🔳 | トイレが近い |
| 末梢血管 | 収縮 | 🔳 | 手先が冷たい・浮腫み |
| 陰茎 | 射精を促す | 🔳 | 性欲が強い |